マサダ

Masada

マサダ

マサダは、イスラエルの死海西岸に約400mの高さでそびえる城跡。第一次ユダヤ戦争の遺跡で、「マサダ」とはヘブライ語で要塞を意味します。

紀元前120年頃、死海ほとりの砂漠の岩山に建設され、後にユダヤを支配していたヘロデ王により離宮などが増築。切り立った崖に囲まれており、山頂へは「蛇の道」と呼ばれる細い登山道が1本あるのみのため、難攻不落と言われました。

ヘロデ王の死後、紀元66年にローマ帝国の圧政によりユダヤ戦争が勃発。70年に都エルサレムは陥落し、追われた約1000人のユダヤ人はマサダで73年まで堅守しました。ローマ軍によりマサダが陥落する前夜、女子供7人を残し、全員が集団自決しました。

イスラエルには、悲劇を二度と繰り返さないというユダヤ人の決意の表れとして「マサダは二度と陥落せず」という合言葉があります。
マサダは現代ユダヤ民族の聖地となっており、イスラエル国防軍の入隊宣誓式はマサダで行われています。

マサダ
Masada by Seetheholyland.net, on Flickr
国名 / エリア アジア / イスラエル
登録年 2001
登録基準 文化遺産 (iii) (iv) (vi)
備考 ■関連サイト
Masada(UNESCO)

■アクセス
テルアビブ発エルサレム経由のバスで、約4時間。マサダ頂上へに行くには、ロープウェーで約3分

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です