シャルトル大聖堂

Chartres Cathedral

シャルトル大聖堂の概要

シャルトル大聖堂
Chartres Cathedral by Daniel Stockman, on Flickr

シャルトル大聖堂は、フランスの首都パリから約南西100km離れた都市シャルトルにある大聖堂で、フランス国内で最も美しいゴシック建築のひとつともいわれています。

正面から見て左側の新しい尖塔・ゴシック様式と、右側の古くから残るロマネスク様式との二つの建築様式が同時に存在する異色の大聖堂です。ゴシック様式が高さを追求した独立した尖塔であるのと対照的にロマネスク様式では、内装、外観ともに水平方向の直線に重きを置いています。

シャルトル大聖堂は1979年、ユネスコの世界文化遺産に登録されました。

世界遺産登録の経緯

シャルトル大聖堂

1145年ロマネスク様式を基礎として建造が始まった大聖堂でしたが、1194年の火事で破壊され、現存するのは南側の尖塔、西側のファサード(建物正面)及びクリプト(地下礼拝堂)だけとなりました。

1195年から1220年という短期間にゴシック様式で再建されましたが、その際にはフランス中から寄付が集まり、街の人々が自ら進んで石を運び、再建の為に力を尽くしました。1250年以降は、宗教戦争やフランス革命においても破壊されることなく今に至るまで存続しています。

大聖堂は聖母マリアに捧げられた聖堂として、876年にシャルル2世から聖母のヴェールが寄贈され、その後の火事でも焼けることなく、現在も礼拝室に所蔵されています。そして聖母マリア巡礼者たちの極めて重要な拠点として、今もなお世界からの巡礼者たちを引き寄せています。

シャルトル大聖堂は、人類の創造的才能を表現する傑作であり、建築・技術景観デザインなどの発展に関して重要な交流を示す場所であり、人類の歴史上重要な時代を例証する建築様式であるとして1979年、ユネスコの世界文化遺産に登録されました。

観光のポイント

王の扉口

王の扉口

シャルトル大聖堂には、ゴシック調彫刻群の傑作が多く存在しますが、これは火事によりロマネスク調彫刻が燃えてしまったためです。例外的に現存する西側ファサードの「王の扉口」と呼ばれる彫刻群は、ロマネスク様式の傑作ともいわれ、ユダヤの王や旧約聖書の預言者たちを表しています。

美しき絵ガラスの聖母

美しき絵ガラスの聖母
Photo by Patrick, on Flickr

大聖堂には12、13世紀当時からのステンドグラスが残っていますが、その中でも1180年に作られた「美しき絵ガラスの聖母」は特に有名な作品で、キリストを抱く聖母マリアや、天使ガブリエルの受胎告知、ノアの方舟などが表現されています(写真左)。これらのステンドグラスに見られる「シャルトルブルー」は非常に鮮やかな青い色として世界的に讃えられています。

クリプト(地下の礼拝堂)

クリプト
Photo by Fredrik Rubensson, on Flickr

シャルトル大聖堂のクリプト(地下の礼拝堂)は、フランス最大規模の地下礼拝堂であり、世界でも最大級です。1020年にフュルベール司教により建造されましたが、他の大聖堂のようにお墓はなく、聖母のヴェールが所蔵されています。そのためとても古い時代から現在まで巡礼者が地下礼拝堂を目的に訪れています。


国名 / エリア フランス / ヨーロッパ
登録年 1979年
登録基準 文化遺産 (i) (ii) (iv)
備考 ■関連サイト
Chartres Cathedral(UNESCO)

海外現地オプショナルツアーなら【VELTRA(ベルトラ)】
海外現地オプショナルツアーなら【VELTRA(ベルトラ)】
海外現地オプショナルツアーなら【VELTRA(ベルトラ)】

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です