中央アマゾン保全地域群

Central Amazon Conservation Complex

中央アマゾン保全地域群

ブラジル北部アマゾナス州に位置する中央アマゾン保全地域群は、総面積600万ヘクタールを超えるアマゾン最大の保護区であり、世界屈指の生物多様性を誇ミります。2000年にジャウー国立公園が世界遺産として登録され、2003年にはアナヴィリャナス国立公園、アマナ持続可能開発保護区、マミラウア持続可能開発保護区が追加され、現在の形となりました。

ネグロ川とソリモンエス川の合流域に広がるこの地域は、乾燥林や季節的に冠水するバルゼア(浸水林)やイガポー(泥炭湿地林)、湿地、湖、さらには世界最大級の河川群島であるアナヴィリャナス諸島など、多様な景観と生態系を有します。ここではジャガーやオウギワシ、オオカワウソ、アマゾンマナティー、巨大魚ピラルクーなどの希少種が生息し、魚類や鳥類の固有種も数多く確認されています。水陸双方の生態系が絶えず変化を続ける、地球規模で見ても生態学的価値の極めて高い地域です。

国名 / エリア アメリカ大陸 / ブラジル
登録年 2000
登録基準 自然遺産 (ix) (x)
備考 ■関連サイト
Central Amazon Conservation Complex(UNESCO)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です