黄山

Mount Huangshan

黄山(こうざん)は、中国安徽省南部に位置する名峰で、1990年にユネスコの世界文化遺産と自然遺産の両方に登録された複合遺産です。古くから「天下の名山」と称され、中国山水画や詩、文学、哲学に深い影響を与えてきた風景の象徴です。

黄山は、奇岩・奇松・雲海・温泉の「黄山四絶」で知られ、特に標高1,800メートル級の峰々が連なる雄大な景観は圧巻です。中でも「迎客松」や「光明頂」「蓮花峰」などは、訪れる者を魅了する名所となっています。また、黄山は花崗岩の浸食によって生まれた独特な地形が特徴で、奇岩が林立するその景観は世界的にも高く評価されています。

文化的には、道教や仏教の聖地としても崇められ、多くの寺院や碑文、石段が山中に点在しています。唐代以降は文人たちの訪問が絶えず、黄山の風景は多くの詩や絵画に描かれ、中国文化の精神性を象徴する場所ともなりました。

また、豊かな生態系も評価されており、希少な動植物が多く自生する生物多様性の宝庫としても知られています。こうした自然美と文化遺産が融合する黄山は、中国の自然観・美意識・信仰を体現する世界遺産として、国内外から高く評価されています。

国名 / エリア アジア / 中華人民共和国
登録年 1990
登録基準 (ii) (vii) (x)
備考 ■関連サイト
Mount Huangshan(UNESCO)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です