ティムリカ・オヒンガの考古遺跡

Thimlich Ohinga Archaeological Site

「ティムリカ・オヒンガの考古遺跡」は、ケニア西部のビクトリア湖地域に位置する乾式石積みの集落(オヒンガ)跡です。16世紀から20世紀中頃にかけてのビクトリア湖流域における集落伝統を示す卓越した証拠で、共同居住、家畜飼育、工芸産業のパターンが、異なる言語系統の複数の住民集団によって継続的に利用されていたことを示しています。

ティムリカ・オヒンガは、最大かつ最も良好に保存されたオヒンガであるコチエンを中心に、4つの主要オヒンガから構成されています。オヒンガは、高さ1~4メートル、厚さ1メートル超の石壁で囲われています。石はモルタルを使わず三段階構造で積まれており、この技術は未加工石造建築の優れた例でもあります。これらの遺跡は、ビクトリア湖流域およびサハラ以南アフリカにおける移住・定住の重要な一章を示しています。

国名 / エリア アフリカ / ケニア
登録年 2018
登録基準 文化遺産 (iii) (iv) (v)
備考 ■関連サイト
Thimlich Ohinga Archaeological Site(UNESCO)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です