紅河ハニ棚田群の文化的景観は、中国雲南省の紅河ハニ族自治州に位置し、2013年にユネスコの世界文化遺産に登録されました。この地域は、約1300年前からハニ族が独自の知恵と技術で築き上げた壮大な棚田群で知られています。険しい山岳地帯に広がる棚田は、急斜面を巧みに利用し、水利システムや灌漑技術を駆使して形成されており、自然と人間の調和の象徴とされています。
棚田の規模は世界最大級で、約12万ヘクタールに及び、多様な生態系と共存しながら持続可能な農業が営まれてきました。ハニ族は森林保護や水源管理にも優れ、豊かな自然環境を守りつつ、文化的伝統と農業技術を代々受け継いでいます。
この地域の文化的景観は、農業生産だけでなく、ハニ族の社会構造や宗教観、伝統行事とも密接に結びついており、彼らの生活や信仰、共同体の絆が棚田の維持に重要な役割を果たしています。棚田は季節ごとに異なる表情を見せ、観光地としても人気を集めています。
紅河ハニ棚田群の文化的景観は、自然環境と人間の創意工夫が一体となった世界的に貴重な文化遺産であり、伝統農業の持続可能性と文化的多様性を示す重要なモデルとして評価されています。
国名 / エリア | アジア / 中華人民共和国 |
---|---|
登録年 | 2013 |
登録基準 | 文化遺産 (iii) (v) |
備考 | ■関連サイト Cultural Landscape of Honghe Hani Rice Terraces(UNESCO) |