インドネシア・西スマトラ州の山岳地帯に位置する「ソワルントのオンビリン炭鉱」は、19世紀末にオランダ植民地政府によって建設された大規模な石炭採掘・輸送システムです。鉱山、鉄道、港湾が一体となったこの技術的遺産は、ヨーロッパの工学技術と現地の環境知識を融合させた先駆的な産業モデルとして高く評価されています。
採掘には地元のミナンカバウ人をはじめ、ジャワ人、中国人労働者や囚人労働者などが従事し、当時の社会構造と植民地支配の実態を物語っています。山岳地帯を貫くラック式登山鉄道や沿岸のエマハーヘン港など、鉱山から出荷までを結ぶ統合的なインフラは、19世紀後半から20世紀初頭の産業化の過程を示す顕著な証拠であり、ヨーロッパとアジアの技術交流、そして近代化の進展を象徴しています。
国名 / エリア | アジア / インドネシア |
---|---|
登録年 | 2019 |
登録基準 | 文化遺産 (ii) (iv) |
備考 | ■関連サイト Ombilin Coal Mining Heritage of Sawahlunto(UNESCO) |