ボリビア東部のティワナクは、ティティカカ湖南岸に位置する標高3,850メートルの古代都市遺跡です。紀元400年から900年にかけて計画的に発展したティワナク文化の精神的・政治的中心地で、方位に沿った都市設計、精密に彫られた巨大石材、複雑な地下排水システムなど、高度な建築技術と都市計画を示しています。アカパナのピラミッドやカラササヤ神殿、太陽の門などの儀礼施設は、宗教的・政治的権力の象徴であり、農業用の人工段々畑や50,000近くの農地は、持続的農耕と帝国の文化的発展を可能にしました。ティワナクは、前期インカ文明を含むアンデス文明の発展における重要な拠点であることが評価されています。
国名 / エリア | アメリカ大陸 / ボリビア |
---|---|
登録年 | 2000 |
登録基準 | 文化遺産 (iii) (iv) |
備考 | ■関連サイト Tiwanaku: Spiritual and Political Centre of the Tiwanaku Culture(UNESCO) |